[Real] あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
昨年の年頭にこんなことを言っていたのですが、出来たこともあり出来なかったこともあり。
少人数メリポ
ワモーラもやりましたが、冬ぐらいには青魔導士でインプ狩りを中心に。
73ぐらいから3人ぐらいで組むと倒せるぐらいの強さの割に経験値がもらえるいい敵です。
最近では踊り子の天敵扱いされているようですが…
~明日はどっちだ~
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
昨年の年頭にこんなことを言っていたのですが、出来たこともあり出来なかったこともあり。
ワモーラもやりましたが、冬ぐらいには青魔導士でインプ狩りを中心に。
73ぐらいから3人ぐらいで組むと倒せるぐらいの強さの割に経験値がもらえるいい敵です。
最近では踊り子の天敵扱いされているようですが…
今朝、電車に乗っていたら正面の席に座っている2人がそれぞれPSPとDSで遊んでいたのです。リアルでGKvs妊娠とか始まるのかと思った私はどう見てもゲハ脳です、本当にありがとうございました。
始めたころは本当にできるとは思いませんでした。しかしペット狩場やインプ狩場を転戦するうちに見込みが立ってきたので、70以降は女帝を全部つぎ込む勢いになりました。
そしてついにレベル75。74から1週間ちょいで達成しました。
74からはほとんど2~4人パーティでメリポで狩るようなインプを倒すというスタイルだったので思いのほか早くレベルアップを迎えました。
このインプを青魔導士がソロで倒せるらしいですが、そのような域に達するのはいつの日の事やら。
なお、次回からは戦士・学者レベル上げの模様をお伝えする予定となっています(ぉ
SageSundiは大人しくユーザサポートだけやってればいいと思うんですよ。少なくともゲームデザインとかゲームバランスとか理解しているように見えないのは明白だし。
予想通りというかなんというか、STR/DEXの影響量が以前(0.5)と9月(1.0)との間(0.75)に収まりました。
あまりに高い命中補正が得られることで「装備の差がなくなる」ことがどうも問題だったようで、現在の状態では
の2パターンを保有装備に応じて選ぶことを狙いにしているのでしょう。物理命中力アップ+12がもらえた竜騎士は微妙に有利?
思い出したかのようにペンタ・ギロティンのダメージ修正を撤廃していましたが、もともと緊急回避策っぽいものだったので当然。
まだまだ未調整な感じですが、アトルガンも最初はこうだった気がしないでもない。
実装初期は過去世界でのクエストをしたい人が多いので、
という不満が出ていたのですが、それに対応するように
ように変更したら、
するようになってしまって、いつでも参加できるというより参加するために張り込んでるような状態になってしまい、早くもゲームコンセプトが崩壊しつつあるわけです。
確かに開始から敵が来るまでは長いなと思ったのですが、最初の設計段階でエリアにいるプレイヤーを集結させるための時間として確保していたのかもしれません。
ということでアルタナの神兵がスタートしました。
恒例のリトライ祭りは1日目こそ無理だったものの、2日目昼に通過。最初のパスワード入力画面を見るまでが大変でしたが、そのあとは数度のリトライでちゃんと登録完了画面を拝めました。
2日目も途中pingが通らない時間帯があったので、リトライ連打で雪だるま式に増える要求をさばききれずに、登録処理に影響していたのではないかと予想。
先行販売して登録期間を与えるべきという向きもありますが、買ってすぐ使えないものを店頭に並べて売ることってどうなんだろうか*1。
100MBとかダウンロードするのでどうなる事かと思いましたが、問題なくダウンロード中。
両手武器で得られる追加の補正が以前の半分ぐらいになったとか、レンタルハウスに手続きがいらなくなったとかあるようです。例によって新ディスクのコンテンツは時限式でスタートなので、今のところ何が起こるでもなし。
アトルガンの時のような渡航クエストアイテムのネタバレ(メッセージ解析でバレバレだったらしい)のようなことは今度はないのかな…
魔法追加があったので、魔法リストがリセットされてたりするのが一番怖いです(ないとは思いますが)。
■レベル制限エリアにおいて、リレイズをかけた状態で戦闘不能に
なると、リレイズの効果が切れる。
ただでさえレイズを使えるジョブが減るエリアだというのに、どうしろと。
死亡時にレベル制限が切れる処理が発生するので、その時にリレイズが同時に切れてしまっているのでしょう。
この時に限らず、デュナミスの一部エリアでサポジョブ制限が外れたりしても強化効果が切れたりします(これは仕様らしい)。
アルタナの神兵導入で新ジョブ2つを追加するようですが、同時に既存ジョブ4つに対して調整が入るようです。
光属性睡眠魔法「リポーズ」を追加するようです。光属性の睡眠魔法ということで、スリプルでは対応が難しい闇属性耐性のあるコウモリや、アンデッドの骨・Fomorに対応することが期待できそうです。
闇属性に分類される睡眠効果攻撃を持つのが、黒魔導士・赤魔導士・青魔導士・暗黒騎士で、光属性のそれが白魔導士・吟遊詩人・青魔導士・コルセアとなるので、うまい具合にバランスが取れているような気もします。
コウモリや骨だけでなく、他の敵にも十分効果を出せそうですが、効果時間や再詠唱時間などが分からないと何とも言えないところ。対アンデッドジョブとしての白魔導士というものも面白そうです。
一瞬行こうかと思ったのですが、気が付いたらチケット売り切れという戦う前から負けてしまうような状態に。
FINAL FANTASY XI アルタナ祭りin大阪が今週末に行われ、その中で今月発売される追加ディスク「アルタナの神兵」の情報を含むいくつかの情報が出てきました。
どうやら過去世界でアルタナ連合軍と獣人血盟軍が争う、通常エリアで言うコンクエストのようなものの総称らしい。
局地での戦闘(カンパニエバトル)・ある目的の達成(カンパニエミッション)・NPCのスカウト(スカウト)・国家方針の投票(アンケート)といった要素がそれぞれ関連していくようです。
リージョンマップのSSを見る限り、カンパニエで使用されるエリアは結構用意されるようで、それぞれのエリアが通常エリアと同じぐらい広いとすると、かなりの人数が参加可能になるのでしょう。
最近発売されたHalf-Life 2: The Orange Box(日本語版)に含まれる、一人称視点アクションパズルゲームであるPortalが結構人気のようです。
ドラえもんのどこでもドアと通り抜けフープを合わせたかのような銃を使って、入口と出口を自在に作り出しトラップや仕掛けを乗り越えていくというゲームで、動画を見た限り結構面白そうな感じがします。
開発元のValveが作成したものではないのですが、Portalの雰囲気を残して2DにアレンジしたFlashゲームがあるので紹介してみたいと思います。
個人的にちょっとやってみたところ、13面までは行けました。
Orange Boxに含まれるTeam Fortress 2もかなり面白いらしいので、Orange Boxを買ってしまおうかと思ったり。