Alterism

~明日はどっちだ~

[Games > FF11] FF11鯖復活&積みゲー崩し

都合2週間弱の水入りとなりましたが、ちょうど微妙な仕事に力が入っていたことと、この際だったので今後の生活にかかわるいろいろなことの方針が決まったり処理できました。
これであと10年戦える(?)
なお来年度も本年度と同じ状況ですのでそういうことです。ご理解ください。

FF11復活

ゲームサービス再開のお知らせ(3/22)
既報の通りPOL・FF11・FF14は3/25 20:00をもって通常営業に戻りました。バージョンアップ・サーバ統合等は5月が暫定的なスケジュールになっています。
ゲーム内の状況は、

  • 競売は停止時点の状態から残り時間も持ち越して再開
  • その他は時間が経過した状態

になっているようです。

細かな不具合ですがビシージ連続防衛回数が0になっているようです。週明けに対応があるようですのでサンクションかける場合は要注意なのかしら。

なお、4月分料金の無料化条件については支払方法によって若干変わるようです。
ゲームサービス一時中断に伴う4月料金の無料化について(3/25)

細かいところですが公式サイトのInfomationが一番上に来ましたね。正直一番重要なのに下にあるのはどうなんだろうかと思っていたところでした。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[Games > FF11] FF11鯖復活まであと2日

Yahooのトップページ東京電力管内の電力使用率バーが表示されるようになりましたが、昼間は常に供給力の90%を超えててなかなか恐ろしい。

FF11再開の見込み

ゲームサービス再開のお知らせ(3/22)

POL・FF11・FF14のサーバ群でスクエニが東京都内で使用している電力の10%強を占めていたようです。
この分の電力について他の方法で振り替えられる(空調・照明等)見込みが立ったことから、3/25 20:00からの再開となった模様です。
サーバ停止から再開まで12日なので、トラバーサ石は12~36個程度増えると思われます。
栽培している人はカリカリクポーになっているだろうと思われますが…

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[Games > FF11] FF11鯖止まる(あと3日?)

積みゲー崩し期間続行中。

FF11サーバ停止延長

地震の影響によるゲームサービス一時中断のお知らせ:続報
3/22に改めて再開の判断を行うようです。

特に被害のなかったという方はせっかくなので積みゲーなど一気に消化してしまいましょう。

しかしこれから夏にかけてさらに厳しくなっていくような気がしないでもない。

Posted by Lev. | comments (2) | trackbacks (0)

[Games > FF11] FF11鯖止まる(約1週間)

700kmぐらい離れているんですが結構揺れました。
阪神の時は突き上げられた感覚で反応できたけど、今回はゆっくりとした揺れだった(地上10m付近)ので、これが長周期地震動ってやつかしら。

FF11は約1週間お休み

地震の影響によるゲームサービス一時中断のお知らせ(3/13)
東北地方太平洋沖地震により東京電力エリアにおける電力供給が不足する恐れが高く、節電の観点からFF11・FF14・POLのサービスを3/13 19:00より約1週間停止することが告知されました。
なおこの措置に伴い4月分の利用料金は無料となるようです。

個人的にはバージョンアップ以外でゲームサーバが止まってしまうことがほとんどないことがFF11の一番恐ろしいところだと思うのですが*1、FF11運営開始から9年目にして今回が初めての長期サーバ停止になるのではないかと思う。

  • *1 : 最近たまにログイン障害が発生するものの、ゲームサーバ含む定期メンテナンスがないのがその証拠
Posted by Lev. | comments (2) | trackbacks (0)

[Games > FF11] いろいろ3月上旬編

常時1本ぐらいゲームを積んでいる気がする。なんとか消化せねば。

アビセアの死闘

またしてもあの人登場。
20110304_211011.jpg

アビセアの英雄が自分?
20110304_211031.jpg

そしてさらなる死闘が幕を開ける。
20110304_212810.jpg

スクリーンショットのこと

DirectXのウィンドウモードの場合、キャプチャソフトが対応していないとまったくSSが撮れないので、思い切ってキャプチャソフトを変えてみました。
DirectXに対応したフリーソフトウェアのキャプチャソフトは数が少ないですが、Capture STAFF -Light-で現在は問題なく撮れています。
Admin権限が必要なソフトのキャプチャには、Capture STAFF自体もAdmin権限で起動する必要があるようです。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)
1/1