Alterism

~明日はどっちだ~

[Games > FF11] Bufferいじり

XBOX Liveのクラウドストレージを使ってみていますが、本体側に512MBの領域を確保して必要に応じて同期する仕組み。
HDDからの移行は個別にコピーする必要がありました。細かくは試していませんがセーブデータ関係しか入れられないと思う。

Menu Bufferをいじってみた

12月のバージョンアップで画面描画の仕組みが若干変更され、メニューUI描画のみを担当するMenu BufferがFront BufferとBack Bufferとの間に入りました。この変更によりFront Bufferは最終的な出力解像度だけを決定する要素となったようです。

同時に解像度2倍の新フォントが実装されたこともあり、試しにMenu Bufferを縦横共にFront Bufferの半分としてみました。テストサーバクライアント用のコンフィグは最新のものになっていないので、テストサーバのレジストリをちょっといじってみました。
設定は以下の通り。

Front Buffer
1920*1200
Menu Buffer
960*600
Back Buffer
1920*1200

20120118_132158.jpg

完全に2倍角状態のはずですが少しぼけているので、Back Bufferの上にMenu BufferをFront Bufferまで拡大して乗せているようです。
アイテム欄とログウィンドウがかなり近づきました。ウィンドウ占有面積がかなり大きいことに慣れてないので常用は困難かなという結論に。
HP表示はかなり見やすいので、HP表示だけ倍角とかそういう設定ができるとよさそうな感じ。
20120118_132351.jpg

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[Games > FF11] タロンギファンタジー完結

テストサーバに[dev1068] Windows Vista及びWindows 7の日本語入力に関する調整が入ったようです。
試してみた限りは特に問題ない感じ。
マクロパレットも表示を選べるようになるようです。

PS3の容量問題に対応

いいタイトルが思いつかなかったので、こんなタイトルになってしまいました。
いわゆる初期型PS3*1ではPS2互換のために「中にPS2が入っている」と言われるほどの状況ですので、もちろんFF11はプレーできます。
この時にPS3のHDD内にPS2HDDとして取り扱う領域を確保するのですが、これを12GB→21GBに拡張することで将来のアップデート(および追加ディスク?)に対応しますっていうのが趣旨。
実は一番容量問題が深刻だったのはPS3でFF11をプレーするときだったようです。

PS2のHDDは40GBあるので当面問題ないように思いますが、1ゲームで利用できる上限があったはず。こっちはSCEもいまさらサポートしてくれるように思いませんが、スクエニはPS2HDD対応タイトルをFF11以外にも出している*2のでその辺のノウハウがあるのかもしれない。
確認するために改めてPSBBUnit対応ソフトのリストを見てみましたが、使っている会社が非常に限られています。

続きを読む>>

  • *1 : CECHA00[60GB]・CECHB00[20GB]
  • *2 : FF10・アンサガ・ミンサガはHDD対応。
Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[Games > FF11] BFNM2種類

C.インクリース段階アップもダブルアタック段階アップも追加されないところまでは想定の範囲内。
大体ダブルアタックが増えたらラベジャー装束+2で途端に火力が伸びるし、C.インクリースは純アタッカージョブにこそつけるべき特性だろう。

BFNM

印章を交換するオーブによるBFNMは、2004年12月を最後に6年半ほど追加はありませんでした。
魔人印章・魔王印章も貯まってきたので、新たに追加されたバトルフィールドに挑戦。

第2山岳部隊

オークの山岳部隊、ということのようです。
後期の獣人系BFNMと同じく敵の数は4体ですが、睡眠魔法は無効となりバインドとグラビデで処理していく感じです。
20111230_002955.jpg

戦利品も悪くないし、キャップ99のプレイヤー向けに交通手段も追加されたので、ちょっとしたときにでも。
20111230_001551.jpg

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[Games > FF11] あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
今年もいろいろ大変なことになりそうな気もしますが、なるべく表には見せない予定です。

デュナミスとか

年末にも2回ほど行ったのでSSをまとめてみました。

ジュノ

獣すら寄り付かないという噂のエリア。
デュナミスの中では圧倒的に狭いエリアですが、その中に大量の敵とNMを放り込んだ感じ。
そのために延長を取るのも一苦労。
20111229_012106.jpg

ジュノは貨幣もバラバラ、+2強化素材も手脚足の3パーツがランダムに出る感じです。
20111229_013146.jpg

とりあえずクリアするという最低限の目標は達成しました。
20111229_010842.jpg

ザルカバード

久々にやってきましたザルカバード。
延長を取るのは最も楽なエリアですが、軽装狩場が常に人がいる状態です。
今回はいわゆる最終防衛ラインに陣取ってやってみました。
20111230_022113.jpg

テラーは食らった瞬間のモーションで止まるので、こんなところでも止まります。
20111230_023510.jpg
+2強化素材は胴。赤AF2+2は割と強めなのでコツコツ集めて行こうかなと思います。
20111230_031822.jpg

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)
1/1