Alterism

~明日はどっちだ~

[Games > FF11] 新コンフリクト

http://www.playonline.com/ff11/information/060210.html
バリスタがサンド式だと言っているので、残り2種類は入れるんだろうと思いましたが、今回2つ目の実装と相成ったようです。

今回は通常エリアを利用せずに、箱庭を1個用意していたものを放出するようです。
場所が違えば戦略も変わるので、ゆくゆくは箱庭占有時にゲームを選べればよさそうですが。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[PC] Windows XPのサポート期限

Windows XPに限らずWindowsの各種パッチ供給にはサポート期限が明記されているが、これまでOSアップデートの間隔がそこまで長くなかったためあまり気にもされていなかったようだ。

先週末Slashdot.jpでも【特集】どうする「寿命切れ迫るWindows XP」に関する記事が出た。

要するにWindows XP Home Editionがあと3年程度のサポート期限しかないということである。Professionalは発売から10年あるので2011年まで。
このことは結構前から知ってましたが、最初はHome Editionについて2006年までとしていた気が。
どうも今年1月に後継製品であるWindows Vistaの発売が遅れていることから急遽延長したようです。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (2) | trackbacks (0)

[Games > FF11] 3000億ギルぐらい消えたらしい

http://www.playonline.com/ff11/polnews/news6766.shtml
どうも大方の予想通り、業者による価格操作がインフレの一因だったようで、BANにより3000億ギル程度を消滅処理した模様。
BANが700人程度なので、何らかの停止処分はカウント外でもう少し多いのだろう。

ENMでじわじわと小金持ちが増加→ギルが売れない→インフレを意図的に発生させる→ギルの需要増加→業者ウマーという構図なのでしょうか。
インフレ路線は最初の段階だけ業者が介入すれば、あとは競売システムにより勝手にプレイヤー同士が吊り上げるので気づかれにくいのでしょう。

単純に1ワールドあたり100億ギル程度が消滅した計算になるが、そもそも1ワールドの総ギル量がいくらなんだか見当がつかないので、どれぐらいの影響があるのだか。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[Games > FF11] 会議は踊る

会議は踊る、されど進まず。というわけでもないですが。

ログインしてみたら噂のカーディアンBCに行くらしいので、レイズ要員で行ってみました。

4体のカーディアンKingから1体のKingを選ぶと、それ以外が消滅してその後2体のQueenが出現。
あわせて3体のカーディアンを倒せばクリアというタイプです。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (3) | trackbacks (0)

[News] DDRで楽しみながら肥満対策?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/26/news026.htmlより。

かつてアーケードゲーム界に衝撃をもたらしたあのDDRことDanceDanceRevolution

やったことある方はわかるかと思いますが、リズムに合わせてパッドを足で踏むという性質上結構体力を消耗するゲームで、それなりの曲を選ぶと普通にいい運動になったりもします。

そんな性質に目をつけたのかという今回の発表。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (4) | trackbacks (0)

[Games > FF11] FF的tips

日常が忙しすぎてネタにすらならないので、今回は趣向を変えてtips的なものを。

キャラクター固有設定の保存場所


キャラクターごとにマクロ定義・地図マーカー・魔法配列・競売ソートデータなどは保存されています。
これらを保存しておくと不意の再インストールの際も比較的早い復旧が見込まれます。

ネットカフェ等でもこれらのファイルをコピーすればマクロ等を利用することが可能であろうが、特殊な設定がなされていてドライブ自体を隠していたり、場合によっては再起動ごとに元に戻ったりすることもあります。これらの設定は特殊なアプリケーションを導入することで実現していることが多いですが、昨年末にマイクロソフトが無償リリースしたMicrosoft Shared Computer Toolkit for Windows XPにより不特定多数が利用するコンピュータへの導入コストが下がり更なる広がりを見せるものだと考えられます。
個人的にもこのツールには興味があるため、どこかで実験してみたいと思います。

さて、脱線してしまいましたが問題の保存場所は2種類あり、FFクライアント上で保存を行った場合(キャラクター選択画面でCtrl+Alt+Shift+Bで保存できる)は
<Playonline Directory>\SQUARE\PlayOnlineViewer\pub\home01\open\ContentsData\FinalFantasyXI
となります。この場合は各種ファイルが1つにまとまった形になるので持ち運びには便利です。
もう一つは直接FFクライアントがゲーム中に読み込んでいるファイルの場所ですが、
<Playonline Directory>\SQUARE\FINAL FANTASY XI\USER\[ランダムな文字列]
です。
ゲストログインの場合[ランダムな文字列]がffffffになったような覚えがありますが正確にそうだったかは記憶していません。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[Games > FF11] 白75へ

年末までには間に合いませんでしたが、どうにか白のレベルを75まで上げることに成功しました。

メリポ等で白赤の両ジョブを投入できる状態を整えることができたので、今度は37で止まっている各種ジョブをまずは40へと底上げして以降かなと考えています。

リレイズIIIもあるので、多少無茶してもそれほど痛くないのが非常に助かります。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (1) | trackbacks (0)

[News] 身元を明かさずに嫌がらせをすると犯罪になるようになるらしい

日本のことではなくアメリカの事ですが。

http://murox.net/eq2/news.php?id=517経由、CNetの記事(CNet Japan翻訳記事)より。

要約すると「インターネット上における身元を明かさない状態での嫌がらせ行為」を連邦法により違法とする法案にブッシュ大統領が署名した模様です。

本文を読む限り、この罪に問われた場合最大で懲役2年を受ける可能性があるようです。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (2) | trackbacks (0)

[Games > FF11] 年末白レベル上げ

2005年中に白のレベルを75にするべく、年末は白のレベリングを強化していました。

なので、今回は各種狩場の寸評と共にSSを掲載していきます。

ル・アビタウ神殿南側 Decolative Weapon


20051223_225546.jpg
ご存知移動狩りのメッカですが、私個人は移動狩り自体が初体験だったりしました。

ル・アビタウ神殿は敵配置が同種の敵で固める構造なので、南側にはDecolative Weapon(戦士タイプ)しかいません。そのため外部からの強化を受けることがないため比較的狩りやすいとされています。
なお、北側はAura Weapon(赤魔導士タイプ)しかいないため、こちらは強化を素早く外していくことが重要です。

ダンジョンなので16分repopと、移動狩りを行おうとすると北側全域をフルに活用することになりますが、逆にアクシデントが起こっても立て直しやすい環境ではあります。
扉を開くためのモノリスはzone内に多数ありますが、すべてが連動しているため扉の開閉をめぐって見えない戦いも展開されます。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (1) | trackbacks (0)

[Real] あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

本年もAlterismは不定期更新ですが、できる限りやっていきたいと考えております。

目標月20エントリ、と言ってみるのは簡単ですがなかなか達成できそうもありません…
Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)
<< 24/31 >>