2006.04.16 Sunday 14:17 | Related Categories:
Games
一人っ子政策など他国じゃ絶対やらない規制を本気でやってくる中国だけに、今回もまたすごい政策を提案したようです。
中国、オンラインゲームに「実名登録」義務化へという記事で、6月にもネットゲーム参加者に対して身分を明らかにすることを義務付けるようにする模様です。
若者のネットゲーム依存を減らすことを目的としているようですが、虚偽登録を行うと接続できなくなることを考えると、他の目的があるように思います。
続きを読む>>
2006.04.16 Sunday 14:11 | Related Categories: -
蹴撃効果アップというなかなか面白い効果を持つデューンブーツを狩りに行ってみました。
サボテンダーのNMということで、頭数が重要になってくるので各自フェロー・召喚獣などを出して頭数を増やしてみたんですが…
- 3人で余裕の敗退
- 6人でさらに負ける
- 8人でやっと勝利
というなかなか熱い勝負になりました。
続きを読む>>
2006.04.11 Tuesday 20:05 | Related Categories: -
少し前になりますが、FF12を買ってみました。
今のところLv27・モスフォーラ大地と、気がつけばレベル低めの進行になっています。
その割にボスはたまに死に掛けますがどうにかなる感じ。
バトルスピードは最速・アクティブ設定なので結構緊張感は保っています。
気がついたことをいくつか。
続きを読む>>
2006.03.15 Wednesday 18:51 | Related Categories: -
各地でFF12のフライングゲット者の報告が相次いでいますが、面白いのが「評価者がそれまでにプレイしているゲーム」で評価が大きく変化するところ。
情報を総合すると、どうも「FF11に似ている別ゲーム」じゃなくて「FF11オフライン」のようです。
都合により入手が数日遅れそうですが、MMO的ゲーム性は嫌いじゃないので買ってみます。
2006.03.09 Thursday 19:38 | Related Categories: -
春になると花粉症持ちである私は憂鬱に。もうかれこれ15年ぐらいになるので慣れてはいるんですが、いざ来ると非常につらいところ。
何が一番嫌かというと常時頭がぼーっとしていることですね。思考能力が確実に落ちています。
今日は1袋に30個も入っている使い捨てのマスクを使ってみました。
意外にちゃんと使い物になるのは感心しましたが、ちょっと力を加えると破れそうになるのが非常に怖いです。
4月の中ごろぐらいまでこの状態なのでどうなることやら。
2006.03.09 Thursday 18:51 | Related Categories: -
拡張ディスクの発売まで1ヶ月となり、各ネットショップ等で予約が受け付けられ始めていますが、どうもWin版についてこれまでCD-ROM供給だったのにもかかわらず、今回からDVD-ROM供給になるのではという憶測が流れています。
今のところ、amazonでのみDVD-ROMと明記されているのですが、本当かどうかは非常に怪しいところです。
続きを読む>>
2006.02.23 Thursday 23:14 | Related Categories:
Games
Negitaku.org経由、
ESRealityより。
どうもやはり若者がネットを利用して活動するのが怖いのか、中国が3/1よりティーンエージャーのネットカフェ利用を禁止するようです。
最近は
Googleなども中国国内にサーバーをおくために
政府による検閲を受け入れるなど動きが大きいのですが、ここに来て利用そのものを制限する形に打って出てきました。
アメリカはアメリカで
中国からサーバーを引き上げる法案を出したりと報復策に必死だったりもします。
続きを読む>>
2006.02.21 Tuesday 20:05 | Related Categories: -
宅配システムによる送金が1スロットのみ・100万ギルが上限となったようです。
RMT対策として導入されるようですが、真綿で首を絞めるような形にしてきました。
「かかる労力<得られる利益」を「かかる労力>得られる利益」にしてしまえば効果はある(少なくとも儲からなければやらない)わけで、地味ではありますがそれなりに効果が出る可能性も。
続きを読む>>
2006.02.18 Saturday 18:23 | Related Categories:
News
直接関係あるわけでもないんですが、結構重要じゃないかと思ったりすることなので。
http://www.cbsnews.com/stories/2005/12/20/tech/gamecore/main1146894_page5.shtml
和訳は
http://eq2spells.itigo.jp/modules/news/article.php?storyid=660(
EQ2 Spellsより)
昨年CBS Newsに掲載された記事で、9ページある全体の論旨としてはここ最近のStar Wars Galaxiesに発生した度重なる改変に嫌気が差して解約した顛末なんですが、それの一部分(5ページ目)が提示したリンク先です。
MMORPGのパッケージは、含まれるコンテンツが一気に利用できるのではなく一部未完成の状態でリリースされ、全部のコンテンツを利用するにはその後数ヶ月の継続課金を必要とするという論旨です。
また、この継続課金の一部を使ってパッケージに含まれるべきだった未実装の部分を開発しているということも書かれています。
続きを読む>>
2006.02.15 Wednesday 13:36 | Related Categories: -
土曜日は予定していたミッション進行が中止になってしまったので、知り合いのENMに便乗してきました。
両方ともあまり行かないタイプのENMなので、少し紹介しておきます。
続きを読む>>