2006.06.22 Thursday 21:39 | Related Categories: -
公式にチームコメント扱いで出ていますが、どうも落とし所に困っている模様。
開発チームでは、より多くのプレイヤーにアトルガンでの冒険を楽しんでもらうためモグロッカーを導入いたしました。そして、それがヴァナ・ディール全体のバランスを崩すことがないよう、モグロッカーのアイテム枠をひとまず50までとし、さらにアルザビのみで使用可能な設定にしていました。
その結果、想像以上に多くのプレイヤーが、アルザビでモグロッカーを現在利用しています。
そこで次回バージョンアップでは、皆さんにより快適にプレイしていただけるようこの制限を一部解除いたします。
これまでの流れをまとめると、
アルザビに人を移したいから、保険としてアルザビ専用の機能を多数用意しておいた
↓
みんな釣られてアルザビに集まる
↓
人が多いのでビシージやったら敵が弱すぎる
↓
とりあえず敵大量強化したりしてその場をしのぐ
↓
いろいろ対策してみたけど人が減らない
↓
頼むから出ていってくれ
という簡単な運びですね。
まあ、モグロッカーさえ使えたら文句を言わない人も多数いる気がするのでそれはそれでいいような気もしますが。
続きを読む>>
2006.06.11 Sunday 15:38 | Related Categories: -
Windows Vista Beta2を導入する間暇なので、右にあるリンクを更新しています。
変にHDD周りをいじったのでメインのWindows2000が起動できなかったら怖いです…
2006.06.02 Friday 19:32 | Related Categories: -
FF12におけるモブは、「メインストーリーになんら影響を及ぼさないが、本編ボスより強い奴もいるおまけ要素」として扱われますが、全部合わせると45体もいるために本編より力が入っている印象を受けます。
強さは千差万別ですが、一応相対的にわかりやすいようにE~A・S・H・Xというランクを与えられています。
続きを読む>>
2006.06.02 Friday 00:11 | Related Categories: -
Weblogが全体的にちょっと薄い色で見づらい気もしていたので、CSSの微調整をやってみました。
cssを外部ファイルから呼び出すので、再構築なしに即時反映されるはず。
2006.05.27 Saturday 21:30 | Related Categories: -
先週末からマイクロソフトのカンファレンスであるWinHECが開催されていますが、その中で次期OSである
Windows Vistaの
必要用件が発表されたようです。
CPU周りはそれほど現在の製品では問題にならないように思いますが、いくつかの項目では思い切った用件を要求しています。
続きを読む>>
2006.05.25 Thursday 19:43 | Related Categories: -
ビシージで人気がありすぎるのか、はたまた機能性が高すぎるのか、ともかく混雑するアルザビですが、昨日さらに調整が入ったようです。
【主な変更内容】
■以下の競売所において出品手数料の計算方法が変更されました。
計算式は次のとおりです。
[ジュノ/ナシュモ/タブナジアの競売でアイテムを出品した場合]
単品:出品額の1%+50ギル/スタック品:出品額の0.5%+200ギル
[アルザビの競売でアイテムを出品した場合]
単品:出品額の1%+100ギル/スタック品:出品額の0.5%+400ギル
■以下のエリアのバザー関税を従前の10%から、一律5%に引き下
げました。
ル・ルデの庭/ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港
昨日のENMdrop品を安いという理由でアルザビで出品した私は…
実は値上げ量より値下げ量のほうが大きいですけどね。
続きを読む>>
2006.05.17 Wednesday 21:57 | Related Categories: -
本当に少しづつですが、一応FF12も進めています。
Lv33で古代都市に入ったら入り口のボスで殺されまくりましたが、フェニックスの尾60本を投入してぎりぎり撃破。
正直動画撮っておけばよかったと思いました。
FF11じゃないですが、瀕死になってからが勝負です。
ひとたびボスを倒せば、内部はそれほど難しくなかったので適当にボス2体を撃破。
そんなこんなで現在はLv36。プロテガ・シェルガを手に入れたので少しは楽になるのだろうか。
2006.05.17 Wednesday 21:57 | Related Categories: -
アトルガンが発売したものの私用でなかなかログイン時間が取れません。
その間を縫ってアサルトをいくつかやってみました。
二等傭兵は5つともクリア、一等傭兵は1つクリアしているぐらいです。
すでにクリアしているアサルトをクリアしても微量の評価を得られるようなので、クリア済みでも多めにやってれば余裕で上級傭兵へと上がれるようです。
続きを読む>>
2006.05.04 Thursday 15:23 | Related Categories: -
RMT業者として最近表ざたに出てきたGM-Exchange社。
彼らの「啓蒙活動」はとどまるところを知らず、ついに
4gamer.netに
MMORPG運営側との直接対談記事が掲載されています。
しかし、一番面白いのは4gamer側の記者なんですが…
1対1のはずが、いつの間にか2対1の対談になっているような印象すら受けます。
続きを読む>>
2006.04.28 Friday 00:48 | Related Categories: -
アトルガンの秘宝発売から1週間近く経ちましたので雑感などを。
ストーリー
これまでの追加ミッションはディスク実装と同時に2/3程度が実装されるパターンでしたが、アトルガンでは登場人物の紹介程度しか実装されていないようです。
しかし内容はこれまでと違ってずいぶんとコミカルな感じに。
まあ、6月まではアサルトをしておけということでしょう。
フィールドエリア
アサルトばかりが注目されたりしますが、フィールドエリアもそこそこの数があります。
敵の強さは町の近くでもLv65前後というものですが、アクティブな敵がいきなりいるわけでもないのでその辺は加減されているようです。
もちろんちょっと奥に行くとアクティブな敵が大歓迎してくれます。
背の高い草むらなどがあったりと、かなり凝ったエリアなので、壁と通行可能な場所の区別がつきにくくなっています。
また空の表現はさらに進化した模様。
続きを読む>>