Alterism

~明日はどっちだ~

[Games > FF11] 今週のいろいろ

こんなのを作ってみました。青色は大金箱から入手可能、赤色は時間popタイプです。

Chesma

それなりの割合で狙われているような感じ。
いずれにしてもこれが終わったら納品になるので、アイテムは貯めておける状態です。
20110611_213858.jpg

ウルハドシ

大きすぎるのも考え物。近くで大きいのはいいけど、遠くにいても全体がつかめないのはそれはそれで不便です。
20110612_020622.jpg

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (2) | trackbacks (0)

[Games > FF11] こんな時期に赤魔道士

Playstation VitaWii Uといろいろ発表があったようです。
Playstation VitaはWi-Fiモデルが24980円、3G+Wi-Fiモデルが29980円というのはかなりサプライズだった気がする。詳細なスペック・3G契約形態等まだまだ不透明な点が数多くあるものの、今のところはSCEよく頑張ったといってもよさそうな感じ。

EQサヨン+1

型紙が9枚貯まって最後の1枚をクエストマラソンして取ろうとしたら誇張抜きに50回近くかかったよ!
20110603_223406.jpg

+1の段階ではより後衛に特化したモリガンローブといった感じですね。+2になればきっと化ける。しかし火行の宝石はちょっと厳しい…
20110603_224853.png

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[Games > FF11] FF11 9周年

冒険者さんありがとうキャンペーン

FF11が9周年を迎えたということで今年も記録を聞いてきました。
20110525_214536.png

ちなみに今年もチョコボワンド目指してガマンしてみましたが、エンゼルウィング99個に化けました。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[Games > FF11] スパイラルヘルとウサギ

映像作品のHDリマスターならともかく、PSP Remasterって誰が得するんだよ・・・

WSNM

両手鎌のWSスパイラルヘルを習得しました。
20110523_222758.jpg
ヘクトアイズは日本の妖怪の名前が多い。こいつは目目連

20110523_223507.jpg

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[Games > FF11] メイジャン両手斧

目指せウコンバサラ

Dの高い両手斧が欲しい、というわけで取りやすくなるかもしれないウコンバサラに挑んでみることにしました。
まずは抽選pop張り込みから。
20110514_212616.jpg
レベル90ともなればNMもソロで倒せるレベル。
20110516_013709.jpg
20110516_203147.jpg
途中からは片手剣・片手刀・両手斧の合同ルート。アビセアンの途中までこの組み合わせらしい。
20110517_124804.jpg
20110518_091939.jpg
というわけで張り込みステージは終わり。次はアビセアン6体・6体・8体をこなすところです。
20110519_010216.jpg

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[Games > FF11] 黄金週間拡大号

10連休になっている方はそろそろ後半戦。
なんかSOE流出していたようです。
過去にEQ2 beta等に参加されていた方もいるかと思いますが、もれなく対象となるはずですのでご確認ください。

サボテンとマンドラ

少人数でサボテンダーなんて危険な敵をわざわざ選びたくないのですが、出す型紙が結構いいので戦ってみました。

まあ回復が遅れると一瞬にして全滅するわけですが、コツがわかればどうにかなるものです。
20110503_225956.jpg
20110503_230210.jpg
20110503_231920.jpg
20110504_024220.jpg

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[Games > FF11] カトゥエラじゃなくてカトゥラエ

発表された事実から見るに相当とんでもない事態だというのに、まさか金銭面での補償を本気でやる気がないとは思わなかった。今回のソニーの回答じゃPSPだけ持っててPSNに登録していたユーザが浮かばれなさすぎる…
ちなみにSony Online EntertainmentのシステムはPSNと切り離されているようですので、本件に関する問題はないそうです。
やはり流出していた模様

カトゥラエ族

出現条件が厳しいために幻の敵扱いされていたカトゥラエ族も、今や1時間に1回以上出る仕様*1
20110501_033811.jpg
20110501_041107.jpg

続きを読む>>

  • *1 : あの出現条件のままクエストに絡めるなんて無理だからだろう
Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[Games > FF11] 5年越しの杖鎌型紙

キャラ復活って3月のサーバ統合発表からずっと停止しているんですね。
統合後も少し後処理があるようですので、5月中旬ぐらいが再開なのかな。

型紙再び

案外弱いけど胴型紙をくれるいいサソリです。
20110409_225230.jpg

20110410_005915.jpg

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[Games > FF11] ロードマップが出たらしい

新しい体制にしてSSが撮りやすくなったので、数が増えております。
この方法にもっと早く気付けばよかったよ…

ロードマップ

出さなきゃよかったとまで言われたロードマップがまた出ました。

めぼしいところは

  • 本年度中にレベルキャップがレベル99
  • ヴォイドウォッチの実装
  • ダンジョン攻略コンテンツ(仮称)
  • 頻度の高いバージョンアップ方針

といったところ。

レベルキャップ

  • プロマシアエリア(75→80)
  • アトルガンエリア(80→85)
  • 北方地域以外の過去エリア(85→90)

と3つの配置変更を伴いつつレベルキャップを上げてきたのですが、置き換える場所がそろそろなくなってきたような。
残っているのは北方過去エリアですので、95ぐらいで使われそうな感じ。

ヴォイドウォッチ

段階的に実装されるようですが、最初の段階で18エリアということですからコンフロント形式でのNM戦なのかも。
個人的にはバトルフィールドよりコンフロントのほうが「見られる」意味で優秀だと思う。

バージョンアップ

間隔の短縮から順次投入スタイルへ移行していくようです。
昔はクライアント日付*1がバージョンアップ日の2~3週間前だったぐらいですから、仰々しいチェックがあったことを予想させます。
順次投入スタイルであれば、不具合というか想定外の事態にも対応しやすくなるのでいろいろメリットも大きいのかなと思います。

続きを読む>>

  • *1 : YYYYMMDD_n。PC版はYYYYの部分が+1000されている。XBOX360版は不明だけどPC版の移植だとしたら同じ?
Posted by Lev. | comments (2) | trackbacks (0)

[Real] エイプリルフールとか

今年はあのアイレムがエイプリルフール企画を中止するほどの状況だったので、あまり面白ネタを拾ってこれませんでしたが、たまたま見つけたネタです。
ちなみにエイプリルフールとは関係なくもう1個笑ってしまったネタがあったのですが、ここには絶対出せない…

バンナムついに戦闘機購入

(原文)http://www.uk.namcobandaigames.eu/news/2011/04/01/ace-combat-uk-blows-marketing-budget-literally/1468
(紹介記事)http://www.inside-games.jp/article/2011/04/04/48266.html

ついにNAMCO BANDAI Games Europe*1エースコンバット新作のプロモーションのために戦闘機を購入してしまいました。
他にも目的があるようで、「地元のライバル(=日本?)であるカプコンを威嚇するため」とか。

原文プレスリリースの日時を見るとちゃんと(?)4月1日なので当然のようにネタなんですが、戦闘機が車と同じように並んでいるのはなかなか面白かったです。

続きを読む>>

  • *1 : 日本名と英語名では並びが逆なんですね。
Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)
<< 9/31 >>