2006.07.06 Thursday 19:05 | Related Categories: -
フォモルコデックスが集まってきたので、前々からやろうとしていたスウィフトベルト取りをやってみました。
礼拝堂は結構人気なので、今回行ったときもお目当てのHum部屋には先客が。
仕方がないので横の部屋でFomorを狩りつつ順番を待ってみました。
続きを読む>>
2006.07.02 Sunday 18:53 | Related Categories: -
アトルガンミッションの続編が次回アップデートで追加されるようです。
開発チームでは、より多くの皆さんに「アトルガンの秘宝」についての認識を深めていただくため、現在までのミッションでは戦闘の要素を排除し、純粋にシナリオが楽しめるようにしていましたが、今後のミッションでは、「アトルガンの秘宝」の本来のテーマである高レベルのプレイヤーに向けたコンテンツとしての展開をみせることとなります。
アトルガン皇国に潜む数々の謎、そして、まだ見ぬ強敵があなたの行く手に待ち構えています。
ここから先はあなた自身の目で確かめてください。
しかし、ミッションのノリがどうも同人っぽいのが気になるわけで、そのあたりとどう折り合いをつけていくのでしょうか。
難易度がどの辺に来るのかは一切分かりませんが、少なくとも高レベル向けと明言しているのでかなり厳しいものを覚悟した方がいいのかもしれません。
大体HポーションタンクやらHエーテルタンクやらが、アサルトで多数dropするのは何かの狙いがあるのでしょう。
2006.07.02 Sunday 18:37 | Related Categories: -
あまり目新しいことが多いわけでもないですが、一つだけ。
1ページ目のログイン状況のグラフは、ピークタイムが2つあるようには見えないんですが…
単純に、「日本ピーク時間と北米ピーク時間の両方にログインできる人は、より人数の多い日本ピーク時間にログインするようになる(そして北米ピークタイムにはいない)」という事実を露呈しているようにしか見えない気がします。
プレイヤー数からしたら大した差がないはずなのに、ここまで山の差が出るのはちょっと変だと思います。
続きを読む>>
2006.06.22 Thursday 21:39 | Related Categories: -
公式にチームコメント扱いで出ていますが、どうも落とし所に困っている模様。
開発チームでは、より多くのプレイヤーにアトルガンでの冒険を楽しんでもらうためモグロッカーを導入いたしました。そして、それがヴァナ・ディール全体のバランスを崩すことがないよう、モグロッカーのアイテム枠をひとまず50までとし、さらにアルザビのみで使用可能な設定にしていました。
その結果、想像以上に多くのプレイヤーが、アルザビでモグロッカーを現在利用しています。
そこで次回バージョンアップでは、皆さんにより快適にプレイしていただけるようこの制限を一部解除いたします。
これまでの流れをまとめると、
アルザビに人を移したいから、保険としてアルザビ専用の機能を多数用意しておいた
↓
みんな釣られてアルザビに集まる
↓
人が多いのでビシージやったら敵が弱すぎる
↓
とりあえず敵大量強化したりしてその場をしのぐ
↓
いろいろ対策してみたけど人が減らない
↓
頼むから出ていってくれ
という簡単な運びですね。
まあ、モグロッカーさえ使えたら文句を言わない人も多数いる気がするのでそれはそれでいいような気もしますが。
続きを読む>>
2006.05.25 Thursday 19:43 | Related Categories: -
ビシージで人気がありすぎるのか、はたまた機能性が高すぎるのか、ともかく混雑するアルザビですが、昨日さらに調整が入ったようです。
【主な変更内容】
■以下の競売所において出品手数料の計算方法が変更されました。
計算式は次のとおりです。
[ジュノ/ナシュモ/タブナジアの競売でアイテムを出品した場合]
単品:出品額の1%+50ギル/スタック品:出品額の0.5%+200ギル
[アルザビの競売でアイテムを出品した場合]
単品:出品額の1%+100ギル/スタック品:出品額の0.5%+400ギル
■以下のエリアのバザー関税を従前の10%から、一律5%に引き下
げました。
ル・ルデの庭/ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港
昨日のENMdrop品を安いという理由でアルザビで出品した私は…
実は値上げ量より値下げ量のほうが大きいですけどね。
続きを読む>>
2006.05.17 Wednesday 21:57 | Related Categories: -
アトルガンが発売したものの私用でなかなかログイン時間が取れません。
その間を縫ってアサルトをいくつかやってみました。
二等傭兵は5つともクリア、一等傭兵は1つクリアしているぐらいです。
すでにクリアしているアサルトをクリアしても微量の評価を得られるようなので、クリア済みでも多めにやってれば余裕で上級傭兵へと上がれるようです。
続きを読む>>
2006.04.28 Friday 00:48 | Related Categories: -
アトルガンの秘宝発売から1週間近く経ちましたので雑感などを。
ストーリー
これまでの追加ミッションはディスク実装と同時に2/3程度が実装されるパターンでしたが、アトルガンでは登場人物の紹介程度しか実装されていないようです。
しかし内容はこれまでと違ってずいぶんとコミカルな感じに。
まあ、6月まではアサルトをしておけということでしょう。
フィールドエリア
アサルトばかりが注目されたりしますが、フィールドエリアもそこそこの数があります。
敵の強さは町の近くでもLv65前後というものですが、アクティブな敵がいきなりいるわけでもないのでその辺は加減されているようです。
もちろんちょっと奥に行くとアクティブな敵が大歓迎してくれます。
背の高い草むらなどがあったりと、かなり凝ったエリアなので、壁と通行可能な場所の区別がつきにくくなっています。
また空の表現はさらに進化した模様。
続きを読む>>
2006.04.16 Sunday 14:11 | Related Categories: -
蹴撃効果アップというなかなか面白い効果を持つデューンブーツを狩りに行ってみました。
サボテンダーのNMということで、頭数が重要になってくるので各自フェロー・召喚獣などを出して頭数を増やしてみたんですが…
- 3人で余裕の敗退
- 6人でさらに負ける
- 8人でやっと勝利
というなかなか熱い勝負になりました。
続きを読む>>
2006.03.09 Thursday 18:51 | Related Categories: -
拡張ディスクの発売まで1ヶ月となり、各ネットショップ等で予約が受け付けられ始めていますが、どうもWin版についてこれまでCD-ROM供給だったのにもかかわらず、今回からDVD-ROM供給になるのではという憶測が流れています。
今のところ、amazonでのみDVD-ROMと明記されているのですが、本当かどうかは非常に怪しいところです。
続きを読む>>
2006.02.21 Tuesday 20:05 | Related Categories: -
宅配システムによる送金が1スロットのみ・100万ギルが上限となったようです。
RMT対策として導入されるようですが、真綿で首を絞めるような形にしてきました。
「かかる労力<得られる利益」を「かかる労力>得られる利益」にしてしまえば効果はある(少なくとも儲からなければやらない)わけで、地味ではありますがそれなりに効果が出る可能性も。
続きを読む>>