Alterism

~明日はどっちだ~

[News] ドラゴンクエストXIがDSでリリース決定

既報のとおり、ドラゴンクエストXIがNintendo DSでリリースされるようです。

これまでのドラゴンクエスト本編シリーズと異なり、俯瞰視点でのアクションRPGという形で、さらにDSの通信機能を用いた複数人同時プレイを目玉にしているようです。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[News] RMTへの法的対応[追記]

現行法では行為そのものを取り締まれないために対応の難しい問題とされるRMTですが、いろいろ模索しているようです。

ネット仮想通貨を資格外売買 容疑で中国人留学生逮捕では、留学生がRMT(直接か間接かはわかりませんが)により利益を得る行為を、資格外行為として出入国管理法違反で摘発した模様です。
警察が動いたのは、1億5000万という高額だったからでしょうか。そのうち1億円以上が中国に不正に送金されていたという疑いも含めて、今後の動きに注目したいところです。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[News] プレイステーション3発売

プレイステーション3(PS3)が発売されたようです。

互換性


PS3発売間際にPS2搭載チップであるEmotion Engine(EE)とGraphics Synthesizer(GS)をPS3に載せるという発表があったので、互換性については心配が要らないのではないかという観測が流れましたが、案の定100%の互換性があるわけではないようです。

http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20061111_ps_ps2.html
特に重要なのはHDD専用タイトルはすべて現時点でプレー不可となることです。今後予定されるシステムソフトウェアのバージョンアップによってプレイできるようになるようですが、HDDにインストールできるとHDLoaderのような問題が生じる可能性が高いことから、本当にプレイできるようになるのかは微妙だと思います。

ちなみに下記のURLより対応タイトルの検索が可能なようです。
http://www.jp.playstation.com/ps3/status/index.cgi

PS/PS2に続いて大成功を収めるのか、世紀のネタハードウェアで終わってしまうのか、すべては今後の動きにかかっているでしょう。

ちなみに私は今回は絶対コケると思っています。
Posted by Lev. | comments (2) | trackbacks (0)

[News] ネット系個人事業者の申告漏れが143億円

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061018-00000212-yom-sociより。

税務調査した1453件のうち2割が、所得を全く申告していなかった。通常の所得税調査では無申告が1割程度で、ネット取引が一般化する中、個人でネット取引をする人の納税意識が低い実情が浮き彫りになった。

「ネットでお小遣い稼ぎ」といった表現を見ることが多く、お小遣い感覚という点も強い気がする。
所得税は源泉徴収等により意識せずに払われることが多いために、納税意識が低いのはある意味仕方ないのではないかと思うが。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (1) | trackbacks (0)

[News] 中国では5時間以上オンラインゲームがプレイできなくなるらしい

インターネット上の情報統制では他国の追随を許さない中国ですが、昨年から噂だけが流れていたオンラインゲームへの規制がついに具体化したようです。

http://www.nikkei.co.jp/china/special3/20060915cg99f000_15.html
http://www.people.ne.jp/2006/09/21/jp20060921_63246.html

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[News] ガンホー社員逮捕

突然超大ネタがやってきましたので速報風味。

ネットゲーム不正で逮捕 ガンホー社員、懲戒解雇

なんとあろうことかRO運営元であるガンホーのGMが、ゲームデータをいじって得た通貨をRMT業者に売却して利益を得たとして逮捕された模様。

ちなみに公式発表はこちら。「元職員による弊社への不正アクセスについて

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[Games] EverQuestの新たな挑戦

ロールプレイしたい人やひたすらPvPしたい人など、(それならFPSいけよとか思いますが)MMORPGの遊び方なんてものは多種多様ですが、それらをサポートするために各種特殊サーバーを立てるやり方もあります。

一般的に良くあるものとしては、
  • ロールプレイサーバ
    Lvが通常の方法で見えなかったりするなど、ロールプレイに適した設定に
  • PvPサーバ
    どこでもPvP可能になったり。PvE系ゲームの場合、専用バランスを取ることがある
  • 高難易度サーバ
    UOのMugenとか。特殊なルールセットを用いて難易度を上げる

といったものがありますが、3DMMORPGのパイオニアであり現在も人気を集めるEverQuestは新たなテーマでサーバーを建てたようです。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (1) | trackbacks (0)

[News] 中国のネットゲーム対策に新たな一手

一人っ子政策など他国じゃ絶対やらない規制を本気でやってくる中国だけに、今回もまたすごい政策を提案したようです。
中国、オンラインゲームに「実名登録」義務化へという記事で、6月にもネットゲーム参加者に対して身分を明らかにすることを義務付けるようにする模様です。

若者のネットゲーム依存を減らすことを目的としているようですが、虚偽登録を行うと接続できなくなることを考えると、他の目的があるように思います。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[News] 中国で19歳以下のネットカフェ利用を禁止に

Negitaku.org経由、ESRealityより。

どうもやはり若者がネットを利用して活動するのが怖いのか、中国が3/1よりティーンエージャーのネットカフェ利用を禁止するようです。

最近はGoogleなども中国国内にサーバーをおくために政府による検閲を受け入れるなど動きが大きいのですが、ここに来て利用そのものを制限する形に打って出てきました。
アメリカはアメリカで中国からサーバーを引き上げる法案を出したりと報復策に必死だったりもします。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)

[Games] パッケージと未実装

直接関係あるわけでもないんですが、結構重要じゃないかと思ったりすることなので。

http://www.cbsnews.com/stories/2005/12/20/tech/gamecore/main1146894_page5.shtml
和訳はhttp://eq2spells.itigo.jp/modules/news/article.php?storyid=660(EQ2 Spellsより)

昨年CBS Newsに掲載された記事で、9ページある全体の論旨としてはここ最近のStar Wars Galaxiesに発生した度重なる改変に嫌気が差して解約した顛末なんですが、それの一部分(5ページ目)が提示したリンク先です。
MMORPGのパッケージは、含まれるコンテンツが一気に利用できるのではなく一部未完成の状態でリリースされ、全部のコンテンツを利用するにはその後数ヶ月の継続課金を必要とするという論旨です。
また、この継続課金の一部を使ってパッケージに含まれるべきだった未実装の部分を開発しているということも書かれています。

続きを読む>>

Posted by Lev. | comments (0) | trackbacks (0)
<< 5/7 >>