[Games > FF11] アップデート雑感12月編
今回もいくつかの追加修正がなされたようです。
目玉はDiabolos召喚獲得クエスト。どうもかなりの人気があるようで恒例のバトルフィールド行列が誕生しているようです。
どうもナイトメアよりスリプガの方がランクが上になっているようで、Diabolosはミッションのときからスリプガを頻発するためか、毒薬が売れているとの未確認情報が。
割合ダメージはやはりHNMに効かない模様。当たり前といえば当たり前なんですが…
もう一つはプロマシアミッションストーリーラインの延長上にBahamutとの対戦クエストが追加されたようです。
リヴェーヌ岩塊群サイトB01から入る無制限バトルフィールドが舞台です。
難易度については一切不明ですが殺しにかかってるのは間違いないでしょう。
新クエスト・ストーリーライン
目玉はDiabolos召喚獲得クエスト。どうもかなりの人気があるようで恒例のバトルフィールド行列が誕生しているようです。
どうもナイトメアよりスリプガの方がランクが上になっているようで、Diabolosはミッションのときからスリプガを頻発するためか、毒薬が売れているとの未確認情報が。
割合ダメージはやはりHNMに効かない模様。当たり前といえば当たり前なんですが…
もう一つはプロマシアミッションストーリーラインの延長上にBahamutとの対戦クエストが追加されたようです。
リヴェーヌ岩塊群サイトB01から入る無制限バトルフィールドが舞台です。
難易度については一切不明ですが殺しにかかってるのは間違いないでしょう。
フェロー関係
挙動を含むいくつかの仕様を変更した模様。
ペットの計算式を流用していたといわれている攻撃力の高さを修正したことと、格闘武器装備時の問題が解消されたようです。
呼び出しエリアの拡張はなかった模様。
生息域
これまでも生息域という設定がある事は明らかでしたが、生息域を離れたmobがターゲットを失ったときに生息域に即帰還するようになったようです。
本来のMPK対策と共にかえれを利用したペットのHP回復手段がなくなった模様。それほど有効でもなかった餌を利用してくれということでしょう。
また、操りペットを利用したときはExp70%が適用されるものの、呼び出しペットの場合はExp100%になった模様。メリポパーティ等で獣使いを使いやすくしようという方針なのでしょうか。
引き寄せ以外で生息域を活用していなかったので、これまでpop範囲というものが明確に分かる事は少なかったですがこれを利用して生息域とpop数を正確に把握することが出来るかもしれません。
デュナミス関係
新エリア3つが追加実装されたようです。
大方の予想通りどれも入場条件はプロマシアミッション4章突入で、他の条件がない模様です。
もう一つ有力な予想であった「デュナミス-ザルカバードをクリア」ではなかったようなので一安心。
なお、サーチしてみたところ本当に突入時にサポートジョブが無効化されるようです。条件を満たせば制限を解除できるようですが…
レリックカスタムと呼ばれるアイテム類は、
レリック防具(R/E)+レリック防具-1(R/E)+素材+旧貨幣=レリックカスタム(レリック防具+1)(R/E)
という形で得られるようです。-1は新エリアでのみdropする模様。
旧貨幣はどの部位も1貨幣を25枚前後必要とするようです。
5パーツあわせて125枚前後という量になりますが、旧貨幣を使うとしたら5パーツで500~800枚ぐらいは覚悟していただけに珍しく良心的に感じました。-1のdrop率が悪そうな罠が待ち受けてそうですが…
旧貨幣の使い道がレリック武器所持者だけでなくレリック防具所持者にまで関係あるものになり、また現実的な必要量を提示しているためこれまで旧貨幣を買い集めることにより強化を図ってきた戦略を取ってきた場合は、戦略の再考を迫られる可能性が高いと思われます。
もちろん需要の増加による旧貨幣の値上がりも必至ですが、それ以上にレリックカスタムを得るために旧貨幣が必要で、dropが悪いわけでもなくそれなりに集めやすい量であるため売り渡さずに集める人々が急増する可能性があります。
これまで大多数の人々にとって旧貨幣は使い道がなかったため、レリック武器所持者(すなわち購入者)にとっても旧貨幣を持つ人(すなわち売り手)にとってもギルとの交換がお互いにとってハッピーであったため成立してきたわけです。
昨今のインフレは廃人が死蔵していたギル(先行合成廃人の場合普通に億単位を持っている)が旧貨幣の売買を通じて流通するようになったことも影響しているため、大規模な買い集め戦略を難しくしてしまう本パッチはこちらの方にも若干の影響が出る可能性があります。
竜騎士2hアビリティ変更
竜剣が新たな2hアビリティとなり、コールワイバーンは20分のメイン専用アビリティとなったようです。
竜剣は全般的な能力アップを得ることや、ジャンプ系アビリティの効果が変化することが特徴です。
敵も同様に変化しているので竜騎士タイプのNM等と戦う場合は注意が必要でしょう。
その他
「クイック」とか「カチャカチャ」とか呼称されるあの技がついにできなくなったようです。
正直労力の割りに目立った効果の見られない技だけに、どうでもいい気もしますが一応修正。
フォミュナ水道・礼拝堂の配置が若干変更された模様。礼拝堂はソロ料理書取りが若干難しくなっているとのことです。
定型文辞書が新たなエリア・アビリティの追加にあわせて更新された模様。個人的には定型文辞書は補完入力の部分では評価できますが、翻訳機能は正直無茶だと思ってます。
もともと言語学的に1対1対応するものでもないし、ましてや意味が変わってしまうのはやってはならないと思う次第。
本気で性能の高い逐次翻訳が出来るシステムなんて開発すると、それだけでノーベル賞確定でしょうけどね。
あと格闘釣りの難易度がクライアントで違っていた模様で調整を入れたらしい。クライアントに依存する部分は同一に調整するのがやはり難しいのだろうか。
Comments
裏は変更なしってことなのかなぁ。
ダボイの竜騎士NMでもやってみるとどうなのかわかるかもしれませんね。