[Games > FF11] 新たなるワープ
今年もあと1日となりました。皆様よいお年を。
新しい移動手段
アドゥリンの魔境(BGM注意)はこのご時世なのでDL販売かと予想していましたが、蓋を開けてみたらPS2/XBOX360/PCのすべてでパッケージ発売するそうです。PS2版は今のところ最後のPS2対応ソフトとなる見込み。
なおPC版のみダウンロード販売も併用するようです。
アドゥリンの魔境の準備クエといった体をしていますが、ヴァナディールに新しい移動手段が増えました。
オリジナル・ジラート・プロマシアエリアの各地に点在するポイントを探すことで、町エリア(ジュノ・セルビナ・マウラ・ラバオ・ノーグ)からそこへのワープが開通します。
これまでなかったような場所へのワープが多く、VWのクルオによる移動を一部置き換えてしまうようなものです。おそらくアドゥリンの魔境でも同様のシステムを使用するものとみられ、使用方法のチュートリアルを兼ねて実装されているものと思われます。
ジュノ・セルビナ・マウラ・ラバオ・ノーグは相互に移動可能で、フィールド・ダンジョンエリアへはこれらからの一方通行でワープできるようです。
コストはクリスタルで移動に必要なポイントをチャージして、それを使用する形式。現状の競売価格でギル換算すると割と高めのコストが設定されています。
PS2(国内)出荷完了
すでに多くのメディアで報じられていますが、12/28をもって日本国内におけるPS2の出荷を完了したようです。
公式サイトでも最後の型番である90000番について「出荷完了」と表記されていることから、おそらく正しいものと思われます。
70000番以降はHDDの対応を打ち切っていることから、FF11のPS2版については随分と以前から事実上の新規打ち切り状態にあったものの、一時代を築いたPS2がひっそりと退場するのは役割を終えたという感じがします。
おまけ
以前のVUで攻撃力・防御力の表記が4ケタになったのですが、天神地祇の薬を使用したとき防御力だけは9999にならないようです。
そもそも天神地祇状態は被ダメージ90%カットで、さらに防御力が高くなる必要はないということか。
学者の強化スキルは(オーラが弱体されても)重要です。
Comments